2015.04.16 Thursday
展覧会で展示していた絵の一部を、サイト内の絵のページ(portfolio) にUPしました。(入れ替え)
サムネイル画面での見た目重視(笑)なので制作年順ではないです。
あと、順番に観ていく場合に似たような絵が続かないように、というのも考えてるので。
・・・が、一応それぞれのグループの上のほう(または左)が今回UPした絵です。
あ、ちょっと前にメニューも少し変えました。
「client works」は仕事で描いた作品。
「personal works」は自由に描いた作品。
この場合の works は「作品」という意味です。
このこと(カテゴリーについて)は詳しくは前に書いたこちらの記事をご覧下さい。

先日また某ワークショップでちくちくとブローチを作った。(諸事情により、その時作ったものはまたいつかUPします。)
また脇目も振らず、他のかたと和やかにしゃべることもなく(?)、必死でやって、なんとか時間内に完成。(味があるとかなんとかそういう言い訳も通用しないような粗い縫い目になってた気が・・・)
出来たブローチは自分の胸に着けて講師に見せることになっているのだけど、
「なんか似てる!」・・・って、
・・・・・え?・・モチーフはもちろんいつものように怪獣なんですが??
わたし、怪獣に似てる!?(笑)
いや、でも、そうなのだ。
私もずっと思っていた。「作品とその作者は似てる」と。
もちろん雰囲気的に、って事ですが(笑)
だからじつはそう言われて「やっぱりね」な感じなのである。(悪い気はしない)
「でも、おっさんがすごい美少女の絵を描いてたりもするよ?」
という意見もあって、確かにそうなんだけどでも、もしそのおっさんが、おっさんと同年代の男性の絵を描いたら、やっぱりなんとなく雰囲気は似てるんじゃないだろうか。
たぶん、きっと。
サムネイル画面での見た目重視(笑)なので制作年順ではないです。
あと、順番に観ていく場合に似たような絵が続かないように、というのも考えてるので。
・・・が、一応それぞれのグループの上のほう(または左)が今回UPした絵です。
あ、ちょっと前にメニューも少し変えました。
「client works」は仕事で描いた作品。
「personal works」は自由に描いた作品。
この場合の works は「作品」という意味です。
このこと(カテゴリーについて)は詳しくは前に書いたこちらの記事をご覧下さい。

先日また某ワークショップでちくちくとブローチを作った。(諸事情により、その時作ったものはまたいつかUPします。)
また脇目も振らず、他のかたと和やかにしゃべることもなく(?)、必死でやって、なんとか時間内に完成。(味があるとかなんとかそういう言い訳も通用しないような粗い縫い目になってた気が・・・)
出来たブローチは自分の胸に着けて講師に見せることになっているのだけど、
「なんか似てる!」・・・って、
・・・・・え?・・モチーフはもちろんいつものように怪獣なんですが??
わたし、怪獣に似てる!?(笑)
いや、でも、そうなのだ。
私もずっと思っていた。「作品とその作者は似てる」と。
もちろん雰囲気的に、って事ですが(笑)
だからじつはそう言われて「やっぱりね」な感じなのである。(悪い気はしない)
「でも、おっさんがすごい美少女の絵を描いてたりもするよ?」
という意見もあって、確かにそうなんだけどでも、もしそのおっさんが、おっさんと同年代の男性の絵を描いたら、やっぱりなんとなく雰囲気は似てるんじゃないだろうか。
たぶん、きっと。
どこかで使ってる?
ここが初出?
無視してたわけじゃないよっ
だってコメントなんてめったに来ないんだもん(笑)
でもだからってチェックしてないなんてあかんよね。
ごめん・・・
絵、気に入ってくれてありがとう。
これは初出です。